■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
夏期クラスマッチ
- 1 :名無し : 2006/05/25(木) 18:47:52 ID:aYH2LbOk
- さて、運動会は黄団の勝利で幕を下ろしました。
中間を終えると学校はクラマモード!
ってわけでここではクラマについて話をしましょう!!
さて、今日抽選だったみたいですけど、どんな感じになったか分かる人いますか?
- 2 :にょん : 2006/05/25(木) 22:58:27 ID:AJI/.QSQ
- 今回からのルール改正について、クラマ実幹部の方針には明らかに個人的な意図が介在しているとしか思えません。
今年は例年より理系の人数が少なく、そもそも3年理系物理の女子の人数は文系と比べて大きな人数差があります。
にもかかわらずA日程・B日程制度を導入したために、バレーとドッジに最低6人ずつ出場しなくてはならず、
その結果、卓球と百人一首には3人の女子しか参加できないという状況です。
そんな中、卓球に関して男女の力の差を考慮すると言う名目で、圧倒的な点差の下で始めるというルール改悪がなされました。
そのルールをうまく利用してペアを組めるなら納得できますが、先にも述べたように百人一首には3人の女子しか参加できないため、自由にペアが組める状況とは考えられません。
加えて、理系の男子は百人一首に関して全くといっていいほど無知な人間が多いのに、何の措置(せめて女子のB日程内の重複出場を認めるなど)もなされていません。
これらを総合して考えると、サッカー・バスケ・バレーなどのスポーツ種目で勝ち目が無いからといって、
他の種目で強引なルール改悪を行うことにより、勝とうとしている幹部の意図が見られるような気がします。
また、今日の評議会にてクラマの要綱(A日程・B日程制度、得点換算、各種目の参加人数など)についての決議が行われましたが、
このルール改悪の説明はなされず、よってこのルール改悪はクラマ実幹部の独断によって決められたものと考えられます。
- 3 :にょん : 2006/05/25(木) 22:58:44 ID:AJI/.QSQ
- 付け足して言うと、陸上部の駅伝参加人数の制限が加わりましたが、これにもすこし疑問があります。
昨年、2年某クラスには陸上部が4人も集まり、2走以降1位で勝ち越すという事態が起こりました。
そこで今回の参加人数制限がなされたものだと思いますが、実際のところ全ての陸上部員が駅伝で活躍できるとは限りません。
というのも、陸上には短距離・長距離・フィールド種目という区分があり、昨年の某クラスにいたのは全員長距離の選手でした。
よって、陸上部というだけで参加人数制限を行うのは問題があると思われます。
そもそも、陸上をやっていなくたって体力をつけるために定期的に外周を走っている部活はあるわけで、
どうせ制限するなら運動系の部活の人は**人までという方が適切かと思います。
こういったところにも、独断と偏見に満ちたクラマ実幹部の個人的意図が隠れているように見えてきます。
- 4 :名無し : 2006/05/25(木) 23:08:07 ID:CJcvG2jM
- おまいが誰なのか大体わかった
- 5 :名無し : 2006/05/25(木) 23:29:36 ID:9olT01BI
- 卓球のハンデありえない
てか卓球って男女の差あんの?
- 6 :名無し : 2006/05/25(木) 23:54:54 ID:H1OzD9KU
- ここで言っても仕方ないだろ。
それに運動系は何人までとかにすると、無理やり出場させられる文化系の人には酷だ。
- 7 :名無し : 2006/05/26(金) 02:07:43 ID:qGmIk5dM
- 卓球のハンデについてあまりよく聞いてないので詳しく。
- 8 :名無し : 2006/05/26(金) 18:02:14 ID:adyFfbqY
- ダブルスで
男子ペア(0点)VS女子ペア(6点)
男子ペア(0点)VS混合ペア(3点)
混合ペア(0点)VS女子ペア(3点)
試合は3セットマッチ
だったけかな
女子だって上手い人は上手いし
(っていうか案外女子の方が強い??)
福原愛選手みたいに
- 9 :名無し : 2006/05/27(土) 14:11:21 ID:it/.Y2VY
- このルールって卓球部の女子にもハンデがつくの?
>>4
同じく。
8 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13