■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

授業で勝負って噓だよね?

1 :名無し : 2011/07/26(火) 22:11:47 ID:???
今さら気づいたが


2 :名無し : 2011/07/26(火) 22:54:17 ID:???
おせーよ


3 :名無し : 2011/07/27(水) 00:16:43 ID:X8zR015M
家でほぼ完璧に予習をした状態で授業を復習の場にして欲しい

って言われてもねぇ…完璧に予習出来てたら学校行く意味無いじゃんかwwwwwwwww
そもそも未学習の分野を自習するのは危ないだろ…万が一間違って覚えてたらどうすんだって話だよな

それを防ぐために塾に行く→塾で宿題が山の様に出る→家だけじゃ消化できない→学校でやる→授業が疎かになる→授業で勝負出来ない

っていう負のサイクルだと俺は気づいた訳よ


4 :名無し : 2011/07/27(水) 16:51:56 ID:sAqcP1Qw
ほぼ完璧に予習≠ほぼ完璧に理解
ほぼ完璧に予習=重点的に聞くべきところを明らかにする

だと思っている受験生です


5 :名無し : 2011/07/27(水) 18:41:01 ID:???
>>4
T.Tの数Vの授業は聞いてても理解できないwwwwwwwww


6 :名無し : 2011/07/28(木) 21:56:37 ID:???
64期の人口に驚愕


7 :名無し : 2011/08/01(月) 22:10:59 ID:???
てゆうかどの教科も進度遅いよな
間に合うのか?


8 :名無し : 2011/08/02(火) 09:03:55 ID:???
>>7
ぶっちゃけ理系なら理科、文系なら社会は自分の力でどこまで伸ばせるかが勝負じゃね?
教科書終わるのが11月って…私立高校なんて2年次で教科書終えてくるんだろwwwwwwwww
どうやってその遅れを取り戻すかだよな


9 :名無し : 2011/08/02(火) 12:03:02 ID:???
「西高は四年制」
 ――――西高について、大越喜文


2 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13