■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

要するに

1 :west◆7cy2QI8jBM : 2011/09/29(木) 20:05:29 ID:???
生徒と教員の発言権が同等なら意見の対立が解消しないときには
旧来の方法のまま進めていけば間違いはない、ということになる。
教員が生徒の新しくやることすべてに対立的な意見をつけてきたら生徒は意見を押し通すことができない。
一方で少しでも生徒が保守に転じたら教員がそれに同調して生徒の権限が弱められる、ということは起こりうるわけだ。
生徒が新しい行動を起こす余地など校内にはもはや残されていないのだ。


2 :名無し : 2011/09/29(木) 20:56:30 ID:???
三行で


3 :west◆7cy2QI8jBM : 2011/09/29(木) 21:05:12 ID:???
高校生は
勉強だけ
してろ


4 :名無し : 2011/09/30(金) 01:36:52 ID:JLSX2g8Y
>>1
結局お前はなんなの?卒業生なの?
わざわざコテハンとトリップまで付けちゃってるよwwwwww
oh...自己主張が激しいデスねー^^
しかも、あからさまな一般論を述べて得意げになってるだけだよねwwwww


5 :west◆7cy2QI8jBM : 2011/09/30(金) 09:50:59 ID:???
まあ落ち着け。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1316579269/
暇でしょうがなかったから2ch巡回してたら見つけたスレ。

こういう議論がしたくて立てたスレだ。
卒業生ではない。小手は特に意味なし。自己主張は弱いほうだ。最後の一文の意味は理解できない。
で、>>6はどう思う?


5 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13