■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
要するに
- 1 :west◆7cy2QI8jBM : 2011/09/29(木) 20:05:29 ID:???
- 生徒と教員の発言権が同等なら意見の対立が解消しないときには
旧来の方法のまま進めていけば間違いはない、ということになる。
教員が生徒の新しくやることすべてに対立的な意見をつけてきたら生徒は意見を押し通すことができない。
一方で少しでも生徒が保守に転じたら教員がそれに同調して生徒の権限が弱められる、ということは起こりうるわけだ。
生徒が新しい行動を起こす余地など校内にはもはや残されていないのだ。
- 10 :名無し : 2011/10/07(金) 00:34:14 ID:???
- 久しぶりにここに来てみたら
また、自分の考えを押し通すだけの輩が沸いてるよ…
>俺の理想としては生徒総会の意思+職員会議の意思を考慮して重大なことは校長に決めてもらいたい。
って言ってるけど、お前はあの生徒総会における生徒のやる気の無さを見てて生徒が意思を持ってると思うの?
好き勝手に自分のやりたいことやってるし、サボって半数も来ないクラスがあることを知ってるの?
その現状を知ってたら、生徒総会の意思を考慮するなんて考え浮ぶ訳無いwww
寧ろ先生が主導でイカサマ祭のクラマを廃止して欲しい位だわwwwwwww
以上のことを踏まえると今の西高に自主自立なんて無いに等しいだろ
更に文武二道ってのも怪しいけどなwwww
- 11 :名無し : 2011/10/11(火) 00:17:49 ID:???
- 西高ガキばっかだろjk
- 12 :名無し : 2011/10/12(水) 23:44:11 ID:GCtXF796
- >>10イカサマ?
5 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13